スポンサードリンク
新着 - DL Ranking - ワードランキング - お薦め - 人気 - お気に入り「お気に入り」の使い方 - 利用規約 - ここはナニ? - 更新記録 - 掲示板

ホーム >
検索結果(検索ワード:夏 / 検索条件:and)

スポンサーリンク

【賑町笑劇場は、管理者が趣味で撮影した風景写真や、必要に迫られて作ったWeb用画像素材を公開している「個人サイト」です】
このサイトについて

  [More] [New Window]
[他のカテゴリ] [サイトマップ] [ヘルプ] [修正・削除]

は撮影者お気に入り、 はご利用頻度【高】です。 この色の文は管理人のコメントです。
※リンク先が無くなっている等の問題がある場合には [管理者に連絡] のリンク先のフォームからお知らせください。
検索にかかった時間:0.026秒

  36 - 70 ( 606 件中 )  [ ←前ページ / 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 => / 次ページ→ ]
ゴーヤーの若葉別窓

ゴーヤーの若葉
登録:
2008/07/17(Thu) 12:03
更新:
2012/03/27(Tue) 11:55
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
葦簀に絡まるゴーヤー。雄花のつぼみと若葉。

ツルレイシ(蔓茘枝)はウリ科ツルレイシ属のつる性の一年生草。
果肉が苦いことからニガウリ(苦瓜)と通称されている。
「ゴーヤー」は沖縄本島での、「ゴーヤ」は八重山地方での呼び名。
インド原産のうり科の蔓性植物で、実が緑色の内に野菜として利用する。
独特の苦みが特長。
実は熟すと黄色くなり、はじけるように割れる。
種子は未熟な内は白い綿状のモノに覆われているが、熟すと真っ赤なゼリー状の仮種皮に包まれる。
この仮種皮は甘くて美味。……たまに苦いのに当たるけども。

ゴーヤーチャンプルーなどの炒め煮、おひたしや和え物、天麩羅などにして食す。

花は黄色で、雄花と雌花がある。
花言葉は「強壮」
春の終わりから夏の初め
マルバマンネングサ(丸葉万年草)別窓

マルバマンネングサ(丸葉万年草)
登録:
2008/07/17(Thu) 15:22
更新:
2012/03/27(Tue) 11:54
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
黄色い星のような花を咲かせるマルバマンネングサ。

マンネングサはベンケイソウ科キリンソウ(セダム)属の匍匐する小型の多肉植物。
マンネングサの仲間は世界で300種ほどあるらしい。

この写真は葉っぱが丸いのでマルバマンネングサ(丸葉万年草)。

マンネングサは茎が横に葉って広がり、乾燥にも強くて手間いらずで、グランドカバーに持ってこい。

花期は5月から6月頃。
マンネングサの花言葉は「静粛」「落ち着き」「私を思ってください」「記憶」
春の終わりから夏の初め
矢出沢川4別窓

矢出沢川4
登録:
2007/08/24(Fri) 17:14
更新:
2012/12/28(Fri) 22:15
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
護岸整備された川。
奥に赤い鉄の橋。
白い躑躅や春紫苑(多分)が咲く丘。別窓

白い躑躅や春紫苑(多分)が咲く丘。
登録:
2013/07/12(Fri) 21:48
更新:
2013/07/13(Sat) 15:06
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
2013/05/18
春(初夏)の花咲く森の中
タンポポの群生別窓

タンポポの群生
登録:
2007/09/06(Thu) 12:55
更新:
2009/07/16(Thu) 19:08
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
群生する蒲公英の花

たんぽぽは、キク科タンポポ属の多年生植物の総称。
葉っぱは食用(苦いけど)。根っこは代用コーヒーの材料。
全体を乾燥させた物が生薬の「蒲公英(ほこうえい)」

日本在来種のタンポポは春にしか咲かないが、外来種のセイヨウタンポポは夏場にも咲く。
(在来種との交雑が進んでいるらしくて、外見では区別が付かないものもあるらしい)

英名のダンデライオン(dandelion)はフランス語で「ライオンの歯」を意味する「デントデライオン(dent de lion)」から来ている。

花言葉は「思わせぶり」「田舎の託宣」「愛の神託」

菅平(上田市真田)大笹街道沿いにて。
05/05/20撮影。
お堀跡 欅並木2別窓

お堀跡 欅並木2
登録:
2007/11/16(Fri) 11:03
更新:
2007/11/16(Fri) 11:03
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
上田城の二の丸堀跡にして、上田交通真田傍陽線跡であるケヤキ並木遊歩道。
二の丸橋から見下ろす。
蔦に覆われた屋上(曇り)別窓

蔦に覆われた屋上(曇り)
登録:
2009/08/10(Mon) 17:48
更新:
2011/12/01(Thu) 16:30
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
屋上の金網付きの柵までも、蔦に覆われている建物。
イチジクの青い実(逆光)別窓

イチジクの青い実(逆光)
登録:
2007/11/26(Mon) 17:11
更新:
2008/12/29(Mon) 18:03
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
若い樹に付いた、まだ青い無花果の実。

いちじくはクワ科イチジク属の植物。
漢字表記は「無花果」「映日果」
別名は蓬莱柿(ほうらいし)、南蛮柿(なんばんがき)、唐柿(とうがき)他。
英語名は「fig tree(服の木)」。

初夏に花軸が肥大化した花嚢の内面に無数の花をつけるので、一見花がないように見える。
このため漢語で「無花果」の文字が当てられた。

実は秋に濃い紫色に熟す。

花言葉は「子宝に恵まれる」「多産」「実りある恋」「豊富」「裕福平安」「好奇心」「議論」「証明」
ビオラ別窓

ビオラ
登録:
2007/09/10(Mon) 14:35
更新:
2009/07/01(Wed) 14:02
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
ソフトフォーカス。
ほんのりオレンジ色の混じる黄色のビオラ。
いわゆる西洋スミレの一種。
花の直径がおおむね3〜5cmぐらいのものをパンジー、それより小さいものをビオラと呼んで区別することもある。(でも交配や交雑が進んでいるので、厳密に区別するのは難しいそうな)
花期は11月〜5月というから、冬から春の終わりまで、地域によっては初夏あたりまで。
ビオラの花言葉は「誠実」
すすき別窓

すすき
登録:
2007/08/29(Wed) 13:14
更新:
2007/08/29(Wed) 13:14
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
[] [野草]
ススキ(芒・薄)。イネ科の多年草。秋の七草の一つ。
別名:尾花(おばな)・茅・萱(かや)
夏から秋にかけて茎の先端に花穂を付ける。

茅葺き屋根の材料とされてきたため、古い集落の近くにはススキの群生地があったりする。

花言葉は「活力」「勢力」「勢い」「心が通じる」
掲載ページ:秋の花
桃色のペチュニア(サフィニア)別窓

桃色のペチュニア(サフィニア)
登録:
2009/05/31(Sun) 20:32
更新:
2009/05/31(Sun) 20:32
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
ペチュニアはナス科ペチュニア属に属する草本の総称。
あるいはその中の一種で、和名:ツクバネアサガオ(衝羽根朝顔)のこと。
「サフィニア」はサントリーと京成バラ園芸が開発した品種名で、サントリーフラワーズの登録商標。
名前の由来は「波打つように次から次へと花が咲く」ことにちなむ「サーフィン(波乗り)」と「ペチュニア」の合成語。
写真は多分「大輪系・パステルピンク」という品種。

現在、サントリーではサフィニアに花言葉を付けようというキャンペーンを行っている。(2009年2月16日〜7月31日)
つまり、2009年5月31日現在「サフィニア」には決まった花言葉はないということ。

ペチュニアの花言葉は
「あなたと一緒なら心が和らぐ」「心がなごむ」「心のやすらぎ」「変化に富む」
花期は初夏から初秋ごろ。
柳の下(夜)別窓

柳の下(夜)
登録:
2008/09/09(Tue) 17:42
更新:
2010/08/18(Wed) 15:04
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
風にそよぐ夏の夜の柳。
手ぶれピンぼけ有り。
白い躑躅、赤い躑躅別窓

白い躑躅、赤い躑躅
登録:
2013/07/12(Fri) 21:51
更新:
2013/07/13(Sat) 15:05
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
2013/05/18
春(初夏)の花咲く森の中
鹿教湯温泉:元大湯の旧源泉。洞窟の中別窓

鹿教湯温泉:元大湯の旧源泉。洞窟の中
登録:
2017/09/25(Mon) 11:01
更新:
2017/09/25(Mon) 11:01
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
元大湯(文殊の湯)の源泉湧き出し口跡。
岩肌が荒々しい洞窟の中にある、かつての源泉湧出口。
途中までは石垣積み、奥は岩肌。
手前の絵は鹿教湯温泉の由来を表したもの。
信心深い狩人が山中で鹿を見つけ、矢を射かけた。鹿は矢を受けたまま山奥へと逃げる。狩人が追うと、鹿が水浴びをしていた。鹿の傷はたちまちに癒え、何事もなかったかのように去って行く。
いぶかしんだ猟師が水に手を入れると、それは温泉だった。
驚く猟師の前に文殊菩薩が顕現し、
「そなたの信心に報い、湯のありかを教えた。これを世に知らしめよ」
と告げる。
こうしてこの温泉は「鹿が教えた湯=鹿教湯」と呼ばれるようになり、近くに文殊菩薩を奉り、ありがたい湯治場となったそうな。
赤い松葉ボタン別窓

赤い松葉ボタン
登録:
2007/08/29(Wed) 16:15
更新:
2007/08/29(Wed) 16:15
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
朱色のマツバボタン
松葉牡丹は、スベリヒユ科の多肉植物。
別名:ヒデリソウ(日照り草)。
乾燥に強く、真夏の直射日光下でも弱らない。
生命力逞しく、枝を爪でちぎって土に指しただけでも根付くことから、「ツメキリソウ(爪切草)」「つみきりそう(摘切草)」とも呼ばれる。
開花期は6〜9月

花言葉は「可憐」「無邪気」「歓喜」「温和」「可愛い」「忍耐」
掲載ページ:花(夏)
花咲くローズマリー別窓

花咲くローズマリー
登録:
2009/11/06(Fri) 21:28
更新:
2009/11/06(Fri) 21:28
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
うす紫色の花を咲かせるローズマリー。
ローズマリー
和名はマンネンロウ(万年香/万年郎/万年老/万年蝋)、中国名は迷迭香。
和名は元々「万年香」と書き、「マンネンコウ」と呼んでいたが、いつの間にか「マンネンロウ」と誤記されて、誤記の読みの方が定着した。
「万年郎/万年老/万年蝋」は音に合わせた当て字。

英名のローズマリー(ドイツ語読みで「ロスマリン」)は、
学名でもあるラテン語名のros marinus(ロスマリノス:「海のしずく」の意。花の形が水滴を思わせることから)からの転訛。
ros marinusがrose marine(海のバラ)に、更にrose mary(マリアのバラ)へと変化していった様子。

シソ科マンネンロウ属の常緑性低木(多年草)。
花期は春〜夏(場合によっては秋の終わりまで)と長いが、一つの花が咲いている時期は割と短い。
地中海地方原産。
消臭効果や殺菌作用があり、肉の鮮度を長持ちさせることから肉料理に使われることが多いハーブ。
独特の強い芳香には、記憶力を高める・若返りなどの薬効があるともされる。
ヨーロッパではリューマチなどの関節炎、消化不良に対して医薬として使用されている。

花言葉は「私を思って」「追憶」「追憶」「思い出」「静かな力強さ」
[手ぶれ/ピンぼけ]電線と枝垂柳の残り火別窓

[手ぶれ/ピンぼけ]電線と枝垂柳の残り火
登録:
2009/08/10(Mon) 17:29
更新:
2009/08/10(Mon) 17:29
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
電柱/電線と建物のシルエットの向こう側で炸裂した花火。
火の粉が空から舞落ちてくる。
講演会場別窓

講演会場
登録:
2009/09/30(Wed) 15:18
更新:
2011/12/01(Thu) 17:17
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
舞台のある大会議室。
長椅子と机が並ぶ。
桐の木の枝の元別窓

桐の木の枝の元
登録:
2007/09/30(Sun) 16:54
更新:
2007/09/30(Sun) 16:54
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
まだ細い桐の木の枝葉を、下から見上げる。

キリはゴマノハグサ科(あるいはノウゼンカズラ科、独立のキリ科とも)キリ属の落葉樹。
成長がとても早い。

桐は鳳凰が止まる木とされ、神聖視されてきた。
また木材として、箪笥・下駄・琴・能楽の面の材料として重用される。

花期は初夏。
花言葉は「高尚」。
ツルニチニチソウ(蔓日日草)。別窓

ツルニチニチソウ(蔓日日草)。
登録:
2010/06/14(Mon) 14:53
更新:
2010/06/14(Mon) 14:53
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
青紫の蔓日々草の花。

ツルニチニチソウはキョウチクトウ科の常緑蔓性植物。
花期は、春〜初夏。
ヨ−ロッパでは催吐薬、痴呆症・物忘れのに高架のある民間薬として、ハーブティなどで飲まれるが、アルカロイドを含む毒草でもあるので、摂取は危険。
アルカロイドを含む有毒植物だが、
花言葉は「幼なじみ」「楽しい思い出」「優しい思い出」「朋友」
裸電球別窓

裸電球
登録:
2009/08/10(Mon) 18:10
更新:
2009/08/10(Mon) 18:10
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
闇の中で光る、白熱電球。
夏の昼前の空別窓

夏の昼前の空
登録:
2009/08/10(Mon) 18:03
更新:
2009/08/10(Mon) 18:03
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
[晴れ] [] []
暑い一日。
針葉樹と青空別窓

針葉樹と青空
登録:
2008/06/01(Sun) 17:18
更新:
2008/06/01(Sun) 17:18
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
背の高い針葉樹の植えに春の青空が広がる。
右手の茶色っぽい広葉樹は桜。
入道雲別窓

入道雲
登録:
2009/08/10(Mon) 18:06
更新:
2009/08/10(Mon) 18:06
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
[晴れ] [] []
沸き立つ入道雲
お堀跡 欅並木3別窓

お堀跡 欅並木3
登録:
2007/11/16(Fri) 11:04
更新:
2007/11/16(Fri) 11:04
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
上田城の二の丸堀跡にして、上田交通真田傍陽線跡であるケヤキ並木遊歩道。
二の丸橋から見下ろす。
鹿教湯温泉:元大湯の旧源泉。洞窟の中井別窓

鹿教湯温泉:元大湯の旧源泉。洞窟の中井
登録:
2017/09/25(Mon) 10:48
更新:
2017/09/25(Mon) 10:48
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
元大湯(文殊の湯)の源泉湧き出し口跡。
岩肌が荒々しい洞窟の中にある、かつての源泉湧出口。
アスファルトに咲く猫じゃらし別窓

アスファルトに咲く猫じゃらし
登録:
2009/07/16(Thu) 16:48
更新:
2009/07/16(Thu) 16:48
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
[野草] []
エノコログサ(狗尾草)はイネ科エノコログサ属の一年草。
ネコジャラシは通称名。
和名は花穂が犬の尾に似ていることから「犬の子草/犬っころ草」と呼ばれていたものが転訛。
英語ではFoxtail grass(フォックステールグラス:狐尾草)
粟の原種なので食用にできなくはない。花穂を天麩羅にすると旨いらしい。
花言葉は「遊び」「愛嬌」「無関心」
青い空、白い雲別窓

青い空、白い雲
登録:
2008/09/01(Mon) 12:10
更新:
2008/09/01(Mon) 12:10
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
[晴れ] []
夏にしては優しい色合いの空。
歴史街道 庚申塚別窓

歴史街道 庚申塚
登録:
2007/08/13(Mon) 16:32
更新:
2007/08/13(Mon) 16:32
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
旧街道沿いにある石碑。
石垣に囲まれ、松の根元に「庚申塔」と「二十三夜塔」
一段上が墓地なので、墓石も見える。
鹿教湯温泉上バス停:待合室の格子窓別窓

鹿教湯温泉上バス停:待合室の格子窓
登録:
2017/09/25(Mon) 10:21
更新:
2017/09/25(Mon) 10:21
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
木造の待合室内部。ガラスの填まった格子窓から、午後の日差しが差し込んでいる。
光と影のコントラスト。
夏のお堀別窓

夏のお堀
登録:
2009/05/14(Thu) 17:58
更新:
2009/05/14(Thu) 17:58
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
撮影日時:2007/07/19。午後五時半過ぎ。

上田城址公園。内堀(本丸回りの堀)。
曇り空、鬱蒼とした木々、水面に細波。
じぞーさんを見下ろす。別窓

じぞーさんを見下ろす。
登録:
2011/10/03(Mon) 16:03
更新:
2011/10/03(Mon) 16:03
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
古い、小振りな地蔵尊。
表面がかなり風化(摩耗?)している。
消防団詰め所の赤色灯別窓

消防団詰め所の赤色灯
登録:
2008/06/01(Sun) 17:31
更新:
2008/06/01(Sun) 17:31
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
赤い球体のランプの中は、電球タイプ蛍光灯。
詰め所というか、用具置き場というか、小型消防車の車庫というか。
蕾と花別窓

蕾と花
登録:
2007/08/22(Wed) 16:29
更新:
2007/08/22(Wed) 16:29
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
信濃国分寺裏(北側)の休耕田を利用した蓮池に咲く、ハスの赤い花。
まだ硬い蕾と、今にも開きそうなつぼみ。

蓮はハス科の多年性水生植物。別名・レンコン(蓮根)
名前の語源は花托(かたく。花弁や雌蕊などが付いている部分)が蜂の巣状であることから、ハチスと呼ばれていたものが転訛した。

7月の誕生花。俳句では夏の季語。
花言葉は「雄弁」「遠くに去った恋」「神聖」「撤回」

原産地はインド亜大陸周辺。
葉が水や汚れをはじくこと(ロータス効果)や、泥の中から美しく花を咲かせる様子から、ヒンドゥー教や仏教において、神聖なもの・極楽浄土のシンボルとされている。
標高が高いためハスが生育しないチベットでは、聖なる蓮の花は想像するより他なく、結果、本物とはちょいと違うデザインで描かれることとなった。
天主公教会(カトリック上田教会)別窓

天主公教会(カトリック上田教会)
登録:
2008/06/01(Sun) 16:55
更新:
2011/12/01(Thu) 16:19
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
歴史の古いカトリックの教会。
元々は新参町にあったが、昭和2年に常田にお引っ越し。
現在の建物は昭和59年に立て直されたもの。
スポンサーリンク
初めての自費出版 をお考えの方へ
「幻冬舎グループの自費出版」
どこまでも著者に寄り添う幻冬舎がみなさまの 大切な本作りをサポートします!
▼自費出版は初めてという方が大半です!
あなたの思いを伝える一冊をプロの編集者が丁寧にお手伝いします
  36 - 70 ( 606 件中 )  [ ←前ページ / 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 => / 次ページ→ ]
【その他のカテゴリ】[↑ページTOPへ]
史跡・観光地 景観 建物・構造物
交通機関 公園・広場 自然 撮影時の空模様など。
夜景 スポーツ運動施設 風景その他
草木 樹木 その他の植物 動物写真
飲食関連写真 小物・アイテム写真 天然石・宝石 その他の写真
季節・行事写真 加工済み写真 ドット・イラスト系 オリジナルキャラクター

ホーム
fx

- Yomi-Search Ver4.21 -